懐かしい唱歌/抒情歌や流行歌の動画やエピソードを下の方に掲載しています♪ 皆さんのコメントや投稿もお待ちしています♪

2020年9月開催時のプログラムです 

■歌集 一般(原本)JPEG

フォークソングは、このボタンをクリック願います。 

「唱歌・/抒情歌、流行歌、フォークソング」を生伴奏と歌唱リーダーの歌に合わせて皆で歌う催しを毎月2回開催しています♪ 詳細や開催日は最後尾にあるボタンをクリックして、イベントカレンダーをご覧ください!

この動画が見れない場合はここをクリック願います→クリック

下をクリックすると動画が見れます♪

夜汽車 昭22訳

By 青春歌声ひろば | 2020年7月25日
有名なドイツ語の民謡である。今日最もよく知られている歌詞はヨハン・ゴットフリート・ヘルダーによる版のものである。原詩は「もし私が小鳥であったら」(Wenn ich ein Vöglein wär)で始まる恋愛歌 日本訳詞 勝承夫 Visits: 1624 Today: 1 Total: 145648

ゴンドラの唄 大4

By 青春歌声ひろば | 2020年7月24日
1915年(大正4年)に発表された歌謡曲。吉井勇作詞。中山晋平作曲。芸術座第5回公演『その前夜』の劇中歌として生まれ、松井須磨子らが歌唱、大正時代の日本で流行した。 『生きる』(いきる)は、1952年に公開された日本映画である。監督は黒澤明、主演は志村喬。モノクロ、スタンダード、143分。東宝創立20周年記念映画。無為に日々を過ごしていた市役所の課長が、胃癌で余命幾ばくもないことを知り、己の「生き … もっと読む

カチューシャの歌 大正3♪

By 青春歌声ひろば | 2020年7月23日
大学教授の島村抱月と芸術座を旗揚げし、カチューシャ役が大当たりし、人気女優となった。レコードも大ヒットとなり本初の歌う女優となった。 1917年に発売したレコード『今度生まれたら』北原白秋作詞)は、日本初の発禁レコード~「かわいおなごと寝て暮らそ」の部分が問題だった。 1918年11月5日、抱月が病死(スペイン風邪)すると、2ヶ月後の1919年1月5日芸術倶楽部の道具部屋において自殺。抱月と不倫関 … もっと読む

道頓堀行進曲~昭2♪

By 青春歌声ひろば | 2020年7月18日
1927年(昭2)の日活映画『椿姫」のチェーン劇場の幕間劇『道頓堀行進曲』の主題歌である。 1928年1月7日より神戸松竹座、その次の週に京都松竹座、さらに翌週の大阪松竹座で歌われ大評判となった。メロディーが同じで歌詞が違う「浅草行進曲」もあります。 「椿姫」主演は撮影中に俳優の竹内良一と駆け落ちした岡田嘉子でした。 Visits: 1429 Today: 0 Total: 145648

うれしい雛祭り~昭11♪

By 青春歌声ひろば | 2020年7月10日
昭和10年、サトウハチローが娘に雛人形を買ってやった時にに作詞したと言われています。 それに河村が曲をつけ、昭和11年にレコードが発売されました。 楽しい行事を歌った曲で、題名にも「うれしい」とあるにもかかわらず、寂しげな調子の歌です。でも、日本情緒がよく表現されています。「お嫁にいらした 姉様に よく似た官女の 白い顔」~サトーハチローの姉は嫁ぎ先が決まった矢先に18歳で結核で亡くなった姉への想 … もっと読む

こいのぼり~昭6♪

By 青春歌声ひろば | 2020年7月10日
1昭和6年12月に刊行された「絵本唱歌~春の巻」に掲載された。 鯉のぼりは、 明治時代後半か大正時代にかけて真鯉(黒い鯉)と緋鯉(赤い鯉)の二匹を一対であげるようになったが、武家発祥の行事であったこともあり真鯉と緋鯉は父と子(男児)を表していたとされる。第二次大戦後、昭和30年代後半には、小さい青鯉が加えられるようになり、家族観の変化ども相まって鯉のぼりの構成は緋鯉(赤い鯉)が母親、青鯉が子どもと … もっと読む

年代・ジャンルからも選曲できます♪

「青春歌声ひろば」の開催日はこのボタンをクリック願います。

「サンライズ音楽広場」は南草津駅から徒歩6分ですお気軽にお問合せください