懐かしい唱歌/抒情歌や流行歌の動画やエピソードを下の方に掲載しています♪ 皆さんのコメントや投稿もお待ちしています♪

2020年9月開催時のプログラムです 

■歌集 一般(原本)JPEG

フォークソングは、このボタンをクリック願います。 

「唱歌・/抒情歌、流行歌、フォークソング」を生伴奏と歌唱リーダーの歌に合わせて皆で歌う催しを毎月2回開催しています♪ 詳細や開催日は最後尾にあるボタンをクリックして、イベントカレンダーをご覧ください!

この動画が見れない場合はここをクリック願います→クリック

下をクリックすると動画が見れます♪

みかんの花咲く丘  昭21 

By 青春歌声ひろば | 2020年8月10日
第2次世界大戦の終戦直後に生まれた、日本を代表する童謡の名作の1つとして知られる。1946年8月25日に発表された。作詞は加藤省吾、作曲は海沼實による。レコードは、川田正子と井口小夜子が吹き込んだ。戦後生まれの童謡の中では最大のヒット曲となった[1]。 •終戦後の1946年8月に発表された。作詞は加藤省吾、作曲は海沼實。 みかんの「花咲く丘」は、NHKの「空の劇場」という静岡の伊東からの生放送番組 … もっと読む

湯島の白梅 昭21

By 青春歌声ひろば | 2020年8月8日
昭和17年(1942)7月、東宝映画『続婦系図』(マキノ正博監督)の公開に合わせて、『婦系図の歌―湯島の白梅―』として作られました。当時の新聞広告では「東宝映画主題歌」となっていますが、映画の中では歌われていません。戦後、『湯島の白梅』と改題されました。  『婦系図』で、東京本郷の湯島天神社頭で、早瀬主税がお蔦と交わす次のセリフは 早瀬 月は晴れても心は暗闇だ・・・お蔦 切れるの別れるのって、そん … もっと読む

青い目の人形 大12

By 青春歌声ひろば | 2020年8月8日
大正10年に発表された日本の童謡。野口雨情作詞[1]、本居長世作曲[2]で『赤い靴』と同様、異国情緒をかもし出す童謡である。日米の友情を築く意味で作られた楽曲でもある[3]。 1923年、関東大震災が起こった時は海外からも多くの募金が寄せられたが、アメリカでも義援金を募る際にこの『青い眼の人形』が歌われた [4] “Blue Eyed Doll”と呼ばれ、大盛況だったようです。12000体の人形や … もっと読む

森の小径 昭15

By 青春歌声ひろば | 2020年8月8日
1940年11月にレコード発売、作詞:佐伯孝夫、作曲・灰田晴彦、唄:灰田勝彦 日米戦争へ向けて「ぜいたくは敵だ」というキナ臭い時世のなかで、こんな軟弱な歌詞のレコードがよく発売できました。発売されるとこの叙情的な歌は当時の若者に大いに支持されました。灰田勝彦が慰問に出かけて出撃前夜の特攻隊員と飲み明かした際、この曲を合唱する若者たちに胸を痛めたという逸話が残っている 好きな人を隣にして、もうすぐ逢 … もっと読む

蘇州夜曲 昭15

By 青春歌声ひろば | 2020年8月7日
西條八十作詞、服部良一作曲 李香蘭(山口淑子)の歌唱を前提に作られ、李香蘭主演の映画「支那の夜」(1940年(昭和15年)6月公開)の劇中歌として発表された。同年8月、渡辺はま子・霧島昇歌唱でコロムビアからレコードが発売された。1953年(昭和28年)には、山口淑子歌唱のレコードが、自身主演の映画『抱擁』の主題歌として発売された 船員長谷哲夫と山下仙吉は、上海の雑踏で中年日本人男性と口論になってい … もっと読む

赤鼻のトナカイ 昭38訳詞

By 青春歌声ひろば | 2020年8月7日
1948年、ジョニーマークスによって『ルドルフ 赤鼻のトナカイ』のストーリーを元に楽曲が制作され、1949年にジーン・オートリー (Gene Autry) の歌でレコードが発売された。オードリーのレコードは当時200万枚を売り上げ[2]、ビルボードチャートで1位を記録した。 1938年に実際にあった出来事として、1939年にシカゴの通信販売会社モンゴメリー・ウォード (Mont … もっと読む

年代・ジャンルからも選曲できます♪

「青春歌声ひろば」の開催日はこのボタンをクリック願います。

「サンライズ音楽広場」は南草津駅から徒歩6分ですお気軽にお問合せください